プレピアノアカデミー

合同会社PIANOVAMUSIC  info@pianovamusic.com

登録で特典あり!

こんな方にオススメです

  • リトミックからピアノへ進級する生徒への教え方に悩んでいる
  • ピアノを習うにはまだ早い年齢の子からのお問い合わせが増えた
  • 最近の小さなこのレッスンに戸惑うことが多い
  • 集中力がない子のレッスン方法が知りたい
  • 導入期の指導方法を学びたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

オンラインで学べる!指導法講座

1DAY講座

プレピアノ知育メソッド®︎のアプローチ例が学べる1日講座
1歳半から2歳児対象のプレピアノのレッスン案
3歳児4歳児の導入期ピアノのレッスン案
オンライン・対面・動画で、学べる1日講座
オリジナルテキストHELLOPIANO、HELLOPIANO②の2冊から
各1ページを使用したレッスン案とアプローチ例をお伝えする講座
所要時間
4時間(1時間休憩)
*オンライン参加は開始5分前までにURLにご入室ください
*動画受講の場合は所要時間が異なります
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
受講料・教材
  • 対面参加:11,000円
  • オンライン:9,900円
  • 動画:各9,900円(プレ期・導入期)
  • 再受講:5,500円
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プレピアノ指導者認定講座

1歳半からのプレピアノレッスン指導法講座
「やらせたい」ことを「やってみたい」と思わせる
逆算的レッスンアプローチ指導法講座

ピアノを習い始める前段階、準備のできるプレピアノレッスン
オリジナルテキストHELLOPIANOの使い方を全ページの解説・実践講座
  • リトミックからピアノへの移行期間
  • ピアノ導入期にリトミックアプローチを取り入れる
実際のレッスン動画・全ページの模擬レッスンで
実践的に学べる指導法講座
所要時間
  • オンライン授業 計9時間
  • 1回90分✖️6回
*オンライン参加は開始5分前までにURLにご入室ください

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
受講料・教材
受講料
  • 合計¥198,000(税込)
  • 銀行振込・カード払い(3分割)

教材
  • HELLOPIANO1冊
  • 解説動画
  • テキスト型授業ノート
  • オリジナル指人形1体
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

幼児ピアノ指導者認定講座

3歳4歳の幼児ピアノレッスン指導法講座
「集中力」を養いながら
ピアノが好き!の気持ちを育むアプローチを学ぶ
導入期の指導法講座

ピアノを習い始める段階のピアノ導入期レッスン
オリジナルテキストHELLOPIANO②の使い方を全ページの解説・実践講座
  • ピアノ導入期のレッスン
  • ピアノ導入期にテクニック・ソルフェージュを導入
  • 練習時間が短い子に最適なオリジナルテキスト
実際のレッスン動画・模擬レッスンで
実践的に学べる指導法講座
幼児ピアノ指導者認定講座:所要時間
  • 動画授業3時間+オンライン授業6時間 計9時間
  • 1回90分✖️6回(リアルタイム授業4回)
*オンライン参加は開始5分前までにURLにご入室ください

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
幼児ピアノ指導者認定講座:受講料・教材
受講料
  • 合計¥198,000(税込)
  • 銀行振込・カード払い(3分割)

教材
  • HELLOPIANO2冊
  • 解説動画
  • テキスト型授業ノート
  • オリジナル指人形1体
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込の流れ

お申込みの流れ

Step.1
お申込み
本ページのフォームからお申し込みください。
公式LINEご登録いただきますと、募集開始のご案内やレッスンヒントなどを配信しております。
Step.2
無料ガイダンス
講座についてご説明いたします
Step.3
規約同意・申込フォーム提出・受講料支払い
受講規約にご同意の上お申し込みください。
確認後、受講料支払いのご案内をいたします。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


受講生の声

幸 容子先生 0期生

大分県 ゆき音楽教室
プレピアノテキスト ハローピアノは本当に分かりやすくて素晴らしいテキストです。
導入期前のお子さんに自身を持ってレッスンが出来るカリキュラムになっています。
VOICE

上川 薫子先生 0期生

東京都中央区 HELLOMUSIC主宰
リトミッククラスの楽しい雰囲気そのままに、
ピアノ教室でも「楽しく」「ワクワク」教えられないかと模索しているときに小長谷先生の講座を見つけ、
すぐに申し込みさせていただきました。
「楽譜を読む」「ピアノを弾く」という動作に必要な知識や能力を幼児の発達に合わせて無理なく学ぶことができ、
同時に「ピアノを弾きたい!」という気持ちを引き出す、理想的な教材に出会えて嬉しいです。
子供がワクワクするような教具や先生の声かけもとても参考になりました。 HELLO PIANOで音楽人生をスタートする生徒さんとの出会いが今から楽しみです。
VOICE

横山朋子先生 1期生

栃木県宇都宮市 T MUSIC STUDIO ピアノ教室 
胎児期からの発達を熟知され、指導歴、指導経験、指導回数もたくさんあり、どんな生徒さんにも対応できるアイデアを教えていただきました。現代の子育て、生活スタイル、保護者の求めているピアノレッスンがピアノ教室だけにとどまらず知育や子供の発達を助けていっていると感心させられました
VOICE

石橋千恵子先生

神奈川県 石橋ピアノ教室

小長谷先生の引き出しの多さ、指導内容に圧巻です。
授業もとてもわかりやすく実際のレッスン動画は有りやすかったです。
VOICE

2期生以降 準備中

@@@@
@@@@@
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

推薦者:松田映子先生

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会 審査員

むさしの絆ステーション 代表
智恵先生は、いつも明るく、こどもたちだけでなく私達おとなも 思わず笑顔になってしまう、そんな素敵な優しい先生です。

とても勉強熱心な智恵先生。
とくに乳幼児さんのレッスンについては、子供の発達や心理、あらゆる分野の研究をされており、尊敬しかないです。ご自身も3人の男の子のママとして、色々と乗り越え(笑)その豊かな経験もレッスンに生かされています。

音大ではピアノ科で大学院を優秀な成績で卒業されております。ピアノ演奏はもちろんのこと、即興演奏や伴奏付けも素晴らしく、毎回感動しております。
リトミックからピアノ教育に繋げられる数少ない指導者さんとして生徒さんや受講者さまからも感謝のお言葉を聞くことも多いです。

一人ひとりの心に寄り添ってくれる、そんな素敵な私達の大好きな智恵先生のお講座、是非たくさんの方に受けていただきたいです。


指導者受賞歴
トカチェフスキー国際ピアノコンクール第2位、
ショパン国際ピアノコンクールin Asia 金賞、
PTNAコンペティションA1部門金賞など
コンクール指導者として受賞歴多数

講師紹介

講師プロフィール

プレピアノアカデミー代表
小長谷智恵

ピアニスト・ピアノ講師・リトミック講師・セミナー講師

合同会社PIANOVA MUSIC代表
プレピアノピアノアカデミー主宰
一般社団法人日本音楽脳育協会役員
【プレピアノ知育メソッド】考案者

東京都千代田区の
0歳前からの音楽教室PIANOVA MUSIC代表講師
ピアノ講師、リトミック講師

ピアノ指導歴24年
リトミック講師13年、養成講座・セミナー講師歴10年。

全日本ピアノ指導者協会PTNA指導者会員
日本音楽脳育協会正会員・三役
日本音楽協会正会員・コンクール審査員

会員数250名の一般社団法人日本音楽脳育協会にて、講師養成講座の開発(声ミック)に携わる。
また同協会の認定講師養成講座を担当し、
講師養成に力を注いでいる。

都内有名小学校のお受験対策幼児教室にて、
集団観察およびリトミック指導を経験。

2022年4月、プレピアノアカデミー発足。
【プレピアノ知育メソッド】による
指導者向けの指導法講座をスタート

3人の子育て中



  • 武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科
  • ピアノ専攻卒業武蔵野音楽大学大学院音楽研究科博士課程前期修了(ピアノ専攻)
  • 中高教育免許所持(一社)
  • 全日本ピアノ指導者協会指導会員
  • (一社)日本音楽協会正会員・審査員
  • (一社)日本音楽脳育協会正会員・三役・試験官
  • (一社)日本音楽脳育協会認定講師(全資格取得)
  • (一社)日本音楽脳育協会養成講師
  • (一社)日本音楽脳育協会養成講座開発担当
  • NPO法人日本こども教育センター認定講師(2nd)
  • (一社)アンガーマネジメント協会キッズインストラクター
  • SUZUKIケンハモ認定講師
  • 千代田区文化芸術講師
  • 株式会社timersWEBデザイナー養成講座修了
  • チャイルドコーチングアドバイザー
表示したいテキスト

実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

プレピアのレッスン風景

登録で特典あり!

お問い合わせフォーム

ご不明点・ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。